top of page

毎週おひとつ音楽会、第百六十回目 卒業式

昨夜は土曜音楽会 卒業式でした。

お越しいただきありがとうございました!


大変お待たせいたしました土曜音楽会ブログです!



土曜音楽会、第百六十回目の卒業式。


今回の曲は、全部で5曲です。曲目はこちらでした。

曲目は4点ですが、最後の22時45分の動画に2曲入っております。





いかがでしたか?


1点ずつご紹介したいと思います。







曲目1.「Praying For Peace(1)

日本語タイトル「平和への祈り(1)」

ラストバトル後の平和なBGMです!

ラスボス戦の後に取り戻された平和の中でお話があるイメージをしました。


土曜音楽会にて今まで使用した音源を使って制作。エフェクトを掛けたお馴染みのピコピコ音源から始まり、盛り上がる直前は土曜音楽会 第30回で終了したエフェクトの掛かったGM音源を奏でます。ラストまではシンセサイザー系の音源を使っています。



曲目2.「消えない音色

土曜音楽会 卒業式のオープニングテーマを作りました!


歌は武田恵瑠々(@erutaro)様です。

特にAメロBメロで感じるアーティスティックさ、グッとくる抑揚、サビでは恵瑠々さんのご歌唱によって作曲当初よりメリハリのある素晴らしい歌になりました!


歌詞☟

---------------------

慌ただしく過ぎる毎日だけど

1つの音色が僕を励ますよ

夢中にしてくれる1秒1秒が

歩く力を僕に与える


こんなに聞こえてくる声

拾わずにいられるくらい 僕は平常でいられない

さあ進もう 未来へ 僕たちの世界へと


Happy End! 誰にも見えない

僕にはあの唄がずっと先に待ってる

雨の日だって音符頼りに探すよ

まだ見ぬ輝きを 知ってる笑顔の為


Happy End! 誰もが求めてる

でも君がゆくこの道の光は何だろう?

石に躓いたって気にしないで さあ行こう

僕たち 歩いてゆける


進もう、明日は来るよ

---------------------

厳選したおすすめポイントをご紹介!

♪ 「慌ただしく過ぎる毎日だけど」「僕は平常でいられない」

アーティスティックさを感じるご歌唱が私のお気に入りです。

♪ 「さあ進もう 未来へ 僕たちの世界へと」

本当に手を引っ張ってくれるくらいの力強さを感じます。

♪ 「石に躓いたって気にしないで」

特に”たって”部分の抑揚がグッときます。

♪ 「Happy End!」

作曲当初の予定とは異なる感じの"End!"は、歌詞の意味が込められていてボーカルラインにメリハリが出ているし、これがいい!と強く想い採用させていただきました。



曲目3.「Praying For Peace(2)

日本語タイトル「平和への祈り(2)」

エンディング前のBGMです!

本当に平和が訪れるのねという感じをイメージしました。


(1)の続きとして、オーケストラ音源とシンセサイザー音源を使っています。



曲目4.「With You In Mother Earth」~

日本語タイトル「母なる大地で君と」(配信名は「With You In Mother Earth」)

土曜音楽会 卒業式のエンディングテーマを作りました!


歌はすいむ様です。

数多くの洋楽系ボーカリストの方々から、歌声の世界観が私の望むインスピレーションに最も近いと選ばせていただきました。期待を超えるご歌唱のアレンジが最大の注目点です!


英語添削はSeLena27様です。

完璧で清々しい添削をいただきました!この場合はこっちの英語の方がいいといったアドバイス、基本的な部分が分からなく質問させていただいた際も快くご回答下さる等、頼もしいご対応です。


歌詞☟

---------------------

Must believe that the way will continue

Must believe that the way will not disappear

For my everything till the end

For my everything in my life


All is the will of god

All is the will of mother earth


Just can't stop loving you

So you can feel it

We'll gain the beauty and the scare of the night

What should I do for the world that is about to break?

For my everything in my life


All is the will of god

All is the will of mother earth

Oh the voice of silent earth

All is the will of god

---------------------

厳選したおすすめポイントをご紹介!

♪ 「So you can feel it」

”feel it”部分はすいむさん自らのアレンジ。アーティスティックさが私のお気に入りです。

♪ 「For my everything in my life」

”my life”の音を高くして繋げる部分もすいむさん自らのアレンジ。特にこういうのが欲しかった!と想っていたアレンジを臆する事無くサービスして頂きました。

♪ 「All is the will of mother earth」

”All”の出だしもすいむさん自らのアレンジ。細かい部分がグッときます。

♪ 「Oh the voice of silent earth」

期待を裏切らない力強さを表現して頂きました。



~「Graduation Ceremony,Ending Theme

日本語タイトル「卒業式、エンディングテーマ」(配信名は「エンディングテーマ」)

エンディングロールで流れるBGMです!


使ったのはオーケストラ音源のみです。








曲のURL。



YouTubeで聴くにはこちら。

You can listening from YouTube today's music with movie.




エンディングロールは敬称を略させていただきます。



音源のみReverbNationで聴くにはこちら。

You can listening from ReverbNation today's music.








土曜音楽会楽曲は配信先であるYouTubeでもお聴きいただけます。


(Apple Music、iTunes Store、Spotify、LINE MUSIC、AWA、Google Play Music、YouTube Music、うたパス、Shazam他多数 配信しております。)

自動で生成されてるので詳細は分かりません(笑)



※2021年楽曲の配信予定日は6/14~7/19ですのでご注意ください。







これにて、土曜音楽会は閉幕となります。


画像は初めて土曜音楽会を開催した時の画像。

まだアートワークもございません☺

今は終了したクレオフーガ 様にて投稿し始めておりました➤






アートワーク作品制作者の皆様、お陰様でモチベーションを最後まで上昇しながら活動できました。本当にお世話になりました、と、お疲れ様でした。これからもいつか機会がございましたらご依頼させていただきたいです。

観客席側に立ってくださった皆様、最後まで私には勿体ない嬉しいお言葉を掛けて下さり本当に励みになりました。活動を一瞬だけ挫けそうになった事もありましたが、例外を除き休むことなく続けられたのは皆様のお陰です。

終盤にてご協力くださった方々、小規模の個人活動へ宣伝頂くまで真摯にご対応くださり本当に助かりました。これからもいつか機会がございましたらご依頼させていただきたいです。

そして一番傍で支えてくれた人、ありがとう。これからも貴方無しでは生きれません。


皆様、今まで土曜音楽会をありがとうございました!

そしてもちろん私、劉 恵はこれからも活動していくので、どうぞ宜しくお願い致します。


来週もいつもの…?

はございません。(笑)


ありがとうございました!

Thank you.




Comments


© 2018-2024 by Megumi Ryu of Site. All rights reserved.Dont use these works for make AI works.

  • Twitter Social Icon
  • Instagram
  • Facebook Social Icon
  • YouTubeの社会のアイコン
bottom of page